インボイス(伝票に品目ごと税率記載)2023年10月~
運転免許更新は申請に持参写真いらない
UP-FRONT FC部 03-3560-0722 平日11時-13時、14時-18時

【予定表】
4月1日(土)10:30〜川村文乃マグロの解体ショー@ 幕張メッセ国際展示場 ホール6
『カーボンニュートラルを考える 2023 by SATOYAMA & SATOUMI movement』
4/1(土)11:15/12:30ひなフェスアンジュルム&つばきプレミアム@幕張メッセ 国際展示場4ホール
4/1(土)17:45歯科(ひなフェスの後に行く)
4/1(土) 18:00頃〜さよなら中野サンプラザ音楽祭のFC会員ぴあ当落発表: セブンイレブンで支払
4/8(土)仕事の後に、BIG LOVEイベント@東京流通センター 第二展示場 Fホール
【第1部】サイン会1つ:開場18:20/入場締切18:40/イベント開始18:30
【第1部】お絵描き会2つ:開場19:05/入場締切19:25/イベント開始19:15
4/9(日)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」14:30/15:30 ホクト文化ホール 長野県(N枠2枚)
4/12(水) 16:00 から OCHA NORMA FCイベント2023当落発表
4/15(土) 観覧時間:12:00〜13:00竹内朱莉 書道展「煌々舞踊」@明治神宮外苑 聖徳記念絵画館グランドフロア
4/15(土)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」18:00/19:00 日本特殊陶業市民会館フォレストホール(自枠2枚)
4/29(土祝)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」19:00 仙台サンプラザ(自分枠1枚)
4/30(日)JAPAN JAM 2023@千葉市蘇我スポーツ公園(アンジュルム、モーニング娘。鈴木愛理、スカパラ他
5/3(水祝)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」18:30 NHK大阪ホール(自枠1枚)東横イン泊
5/4(木祝)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」18:00 NHK大阪ホール(自枠1枚)
5/20(土)18:10/18:50  OCHA NORMA FCイベント2023 ~OCHA NORMAの間6 萌える若葉に新茶でgood!~@ NEW PIER HALL
5/21(日)ANGERME CONCERT TOUR「BIG LOVE」(1)13:30/14:30(N枠2枚) (2)17:00/18:00(自枠2枚) 日本特殊陶業市民会館フォレストホール
6/4(日)17:00/18:00かななん誕生日会2023 〜東京編〜@都内某所 (2/26購入済)
6/11(日)13:30/14:30アンジュルム さよなら中野サンプラザ音楽祭


費用対効果

もし、
1つは、症状を引き起こす炎症性遺伝子を特定し、その活性を阻害する方法、もう1つはウイルスとの戦いを助ける鍵となる分子を特定し、その分子の能力を上げたり、外部から補ったりする方法
この方法が使えるようになったとして、全員にやったらあきらかに費用対効果の面では
ほっときゃ治るものに高額の治療費を使うことになりますかね。
ウイルス性の風邪に何を飲んでも罹病期間は変わらないのはデフォですが、この新しい治療法なら早く治る。
全世界の使用量のどんだけ日本が薬を使っているかっていうと、
タミフルの 70%
抗生剤の 40%

あきらかにおかしい国です。
必要ないものをたくさん使って、捨てられている薬が多いのが日本。
食料だけじゃありません。捨ててるものが多いのは。

■風邪ウイルスの作用が明らかに
普通の風邪の根本的治療につながる新知見が、カナダおよび米国の研究チームにより報告された。普通の風邪は、どこにでも存在するヒトライノウイルス(HRV)が原因だといわれてきたが、実はこのウイルスが鼻水、くしゃみ、咳(せき)などの不快な症状を引き起こしているわけではなく、ウイルスによってヒトの体内の遺伝子活性が変化し、それによって症状が引き起こされるのだという。この知見は、米医学誌「American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine(呼吸器・クリティカルケア医学)」11月号に掲載された。

一般的な風邪の30〜50%はHRVが原因であるとされ、喘息などの症状を増悪させることもある。「誰もが風邪には特に害はないと考えており、実際そうなのだが、喘息、気管支炎、肺気腫などの下気道疾患がある人の場合には、風邪のウイルスが急性発作の引き金となり、生命にかかわることもある」と、研究チームの1人、カナダ、カルガリー大学のDavid Proud氏は述べている。

今回の研究では、35人のボランティアにHRVまたは偽ウイルスのいずれかを注入し、感染前および感染後に鼻上皮から擦過検体を採取した。DNAのマイクロアレイ分析の結果、感染後8時間では遺伝子変化は認められなかったが、2日後には約6,500の遺伝子に変化がみられ、活性が亢進するものもあれば鈍くなるものもあった。ウイルスの存在による影響が特に大きかったのは、気道炎症の一因となる抗ウイルス蛋白(たんぱく)および炎症性化学物質を作る遺伝子であったという。また、最も活性の高かった抗ウイルス蛋白viperinの値は細胞内で2倍以上となり、HRVの複製がviperinによって妨げられることも示された。

「これは、人体がウイルスから身を守るメカニズムとしてこれまで知られていなかった部分である」とProud氏は述べ、この知見が2通りの風邪の治療法につながるとしている。その1つは、症状を引き起こす炎症性遺伝子を特定し、その活性を阻害する方法、もう1つはウイルスとの戦いを助ける鍵となる分子を特定し、その分子の能力を上げたり、外部から補ったりする方法だという。なお、この研究には、米バージニア大学およびP&G社の研究チームが参加している。

医学誌「Journal of Infectious Diseases(感染症)」11月15日号に掲載された別の研究では、小児の肺感染症による入院の主な原因となる呼吸器合胞体ウイルス(RSV)が、症状が治まった後も体内に残り続けることが判明した。このことが喘息などの慢性気道疾患の原因となるとも考えられ、新しい治療標的となる可能性もあると米テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンター(ダラス)の研究グループは述べている。