運転免許更新は申請に持参写真いらない
UP-FRONT FC部 03-3560-0722 平日11時-13時、14時-18時

【予定表】

1/15(水)伊勢鈴蘭BDイベの入金確認メール配信。届いたら顔写真登録する
1/18(土)13:00/14:00 Hello! Project 2025 Winter Fes.「各」@仙台サンプラザホール(自2)
1/18(土)17:30/18:30 Hello! Project 2025 Winter Fes.「合」@仙台サンプラザホール(N2)
1/19(日)「ちはやぶる」 <第1部 個別ランダムチェキサイン会>(中山1)入場14:40〜14:50/14:45開始@ベルサール飯田橋ファースト
1/22(水)(1)16:05/16:45(2)18:20/19:00伊勢鈴蘭BDイベント@タワーホール船堀大ホール(スマホQR+顔認証入場)
2/8(土)12:30/13:30 Hello! Project 2025 Winter Fes.「各」@日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(自2)
2/8(土)17:00/18:00 Hello! Project 2025 Winter Fes.「合」@日本特殊陶業市民会館 フォレストホール(N2)
青柳総本家PLUSTA名古屋中央(名古屋駅在来線中央口改札前)カエルまんじゅうこしあん6個入フラワー缶1296円買う
2/16(日)10:00歯科

開拓者

ハローのライブがカラオケ音源だったのに、それを打ち破る開拓者として松浦亜弥は2006年春のツアーから生演奏を取り入れた。
最初はピアノとストリングス。全曲ではないが、半分くらいの曲で演奏していた。
2006.4/1@市原。初日初回公演での感動は今でも忘れない。
この日はペリコンとかぶってすかすかの客席だった。
でも、来た人はみな、「勝ち組ですね。」と笑顔だった。
それくらい、生演奏でのライブはめずらしいものだった。
他の世界では当たり前なのに。
今回の2008ツアーでは、全曲をフルバンド(6人)で演奏してコーラスつき。
河合奈保子コンサートのバンドだった、大石恒夫とザ・ムスタッシュ(コーラスつき)を思い出す。
丁度同じような編成で、25年前と同じような光景。
CDとはちがった音だからこそ楽しみも増える。
会場へ足を運ぶのは、CDとは違う、生の音・歌を聴きたいから。


と、まあ、自分の気持ちは自分の日記に書くのがいいでしょう。
メレンゲのゲストが里田まいちゃんだったから、あややからちょっとは予告があったが、予想以上の面白い内容。
部屋がちらかっているのはみんな知ってることだけど、他のゲストの手前、いい面を映しておこうよ。料理を作っている映像とか。